Archive for the ‘blog’ Category
十勝の裁量問題採択校が増える!!
7月に入ります!
中3生はいよいよ本格的な受験勉強の始まりです。
来年度の裁量問題採択校に、新たに帯広三条高校と帯広緑陽高校の2校が加わります。
これで十勝の進学校3校がいずれも裁量問題を採択することとなり、より一層学力を重視した公立高校入試になります。
この夏から基礎力を固めて、最後は応用レベルまで準備できるように、夏期講習会でいいスタートを切りましょう!!
中1・2生はこれまでの既習単元をしっかりと定着させる時期です。
昨年度から歴史分野が中3前期に食い込み、これまで1年かけて学習した公民分野がほぼ中3後期だけで行われるため、知識の定着ができないまま入試を迎える生徒が多く見られます。1・2年生での単元はしっかりと定着させることが、受験勉強に大きく影響してくると思います。
小学生は学校に英語の授業が入ってくるなど科目が多様化し、学習内容も多くなっています。国語・算数の基礎定着が弱くならないよう、しっかりと問題演習を行うことが大切です。
夏期講習会開始日
中3…7月25日(木)~
中1・2…7月26日(金)~
小6…8月5日(月)~
小5…7月27日(土)~
夏期講習会のご案内はこちら↓↓
2013夏期講習会のご案内
放課後てらこやの様子①
小学生の2・3年生はいつでも元気いっぱいです。
真剣に取り組んだり、飽きてしまったり、協力したり、いじけたり…。
放課後てらこや、楽しいですよ。
放課後てらこや 小2~小4 随時受付中!! ★画面左のロゴをクリック
麦の芽学舎 夏期講習会 小5~中3 受付開始!! ★以下をクリック↓↓
2013 夏期講習会のご案内
2013 夏期講習会生 受付開始
7月25日(木)より、夏期講習会がスタートします!
小学5年生~中学3年生まで受付中です!
中3生のほか、中2生もこの夏より、アドバンスト(応用)・コースとベーシック(基本)・コースに分けて授業を行います。
詳細は以下をクリックしてください↓↓↓
2013夏期講習会のご案内
放課後「てらこや」 随時参加者の受付を致します。
6月12日より、放課後「てらこや」が始まりました。
麦の芽学舎会場では、月3回水曜日に小学2年生~4年生を対象に開催しています。
現在は7名ですが、随時参加者の募集を行っていますので、興味のある方はページ左の
放課後「てらこや」のロゴをクリックしてください。
NPO教育支援協会との連携で、『放課後てらこや』を開講します!
新しい教育活動として『放課後てらこや』を行います。
NPO教育支援協会北海道と連携をして、地域の子どもたちの学習機会の創出と自ら学ぶ力を育成することを目的に、十勝3会場の一つとして麦の芽学舎で活動を行います。
主な活動内容としては、小学校6年間の漢字1006字の音読み・訓読みをリズムに合わせて楽しく学ぶ《漢字はかせ》や、話し合いの中から合意形成のプロセスを学ぶ《子ども熟議》、「考える力」を楽しくゲームで身につける《知能ゲーム》など、多岐にわたるカリキュラムで子どもたちの学習意欲を掻き立てます。
北海道教育委員会の協力があり、官民連携で進める新しい取り組みですので、音更町に住むたくさんの子どもたちに参加をしてもらいたいと思います。
【放課後てらこや…体験日】 5月29日(水)午後3:45~午後4:55
【放課後てらこや…本コース初回】 6月12日(水)午後3:45~午後5:45
◆詳しいご案内はこちら↓↓↓
『放課後てらこや』 案内
尚、お申込みは、携帯電話によるQRコード読み込みか、PCなどでのURL入力が必要になりますので案内をよくご覧の上、操作をお願いします。
お問い合わせは、NPO教育支援協会北海道・帯広事務局(担当:西野)まで。
◆教育支援協会北海道のHPはこちら↓↓↓
教育支援協会北海道HP
2013年度 新年度授業!!
新しい学年の始まりです!!
気持ち新たに1年の始まりを迎えたことと思います。麦の芽学舎でも新学期の授業が本日より開始です。
しっかりとした学力を身につけ、自分の希望する進路に向けて、一緒に頑張りましょう!!
2013年度 春期講習会 生徒受付中です!
詳細は以下をクリックしてください。
2013 春期講習会 案内
新学期通常授業が始まります。
あけましておめでとうございます。
冬期講習会が終わり、新学期が始まります。 中3生は公立高校受験まで2か月を切りました。
1・2年生は学力テストと学年末テストに向けてしっかり頑張っていきましょう!!
小学生も元気に進級・進学の準備を進めましょう!!
<新学期初回授業>
1月18日(金) 小6生(英語・社会・理科)・中2生(理科・社会・国語)
1月19日(土) 中3生 AC(理科・社会・国語) BC(英語・数学) ※AM9:30~12:30
1月21日(月) 小5生(算数・国語)・中1生(英語・社会・国語)